舌と歯茎の位置関係が重要!「sip」と「ship」はどちらも声を出さない!?無料の発音評定テストで診断 | 発音評定AI SeePhony®

SeePhony® | 発音の間違いを発音記号で可視化

舌と歯茎の位置関係が重要!「sip」と「ship」はどちらも声を出さない!?無料の発音評定テストで診断 | 発音評定AI SeePhony®

舌と歯茎の位置関係が重要!「sip」と「ship」はどちらも声を出さない!?無料の発音評定テストで診断 | 発音評定AI SeePhony®

フォニーのアイコン

フォニー

英語に精通する発音記号のスペシャリスト。
発音評定AI「SeePhony®」のことも熟知。

ハツネのアイコン

ハツネ

英語の発音学習を始めたばかりの初心者。
英語練習アプリをつくろうと思っている。

フォニー
ハツネさん、今日は英語の中でも混同しやすい「sip」と「ship」の発音についてお話しようと思いますが、どうですか?
ハツネ
お願いします!フォニーさん、「sip」と「ship」ってほんの少しの違いですよね?失敗した経験があるので、ぜひ教えてもらいたいです…。
フォニー
じゃあさっそく。まず音の違いから。
sipはJones式の発音記号で書くと/sɪp/、shipは/ʃɪp/と表記するよ。/s//ʃ/、どちらも母音は/ɪ/で同じだけど、子音の出し方が結構違うんだよ。
ハツネ
/sɪp//ʃɪp/…。sipは「スィップ」、shipは「シィップ」みたいなイメージですか?
フォニー
そうそう、その通り!
/s/無声歯茎摩擦音と言って、舌先を上の前歯の裏の歯茎に近づけて細い隙間から空気を強く抜いて出す音で、/ʃ/無声後部歯茎摩擦音で、舌を少し後ろに引いて口を丸め、空気の流れを広くソフトに抜く音なんだよ。どっちも息だけで発音するから声は出さないんだ。
ハツネ
なるほど、舌の位置の違いと、息の抜き方の違いで音が変わるんですね!前にお店で「Can I have a ship of coffee?」って言ってしまったら、店員さんに「船のコーヒー?」って驚かれたんです!sipって言いたかったのに…。もっと舌を前歯に近づければよかったんですね!。
フォニー
それは混乱するね…。shipは「船」の意味で認識されるから、語義がまったく変わってしまったんだ。sipなら「一口飲む」という意味だから、「a sip of coffee」で通じるよね。
ハツネ
はい、もう一回言い直そうとしたら緊張して、「ship ship」って連発して余計船の話に…店員さんと顔を見合わせて恥ずかしかったです。
フォニー
発音が少し変わるだけで意味が大きくズレることもあるから、/s//ʃ/の違いをしっかり練習しないとね。

API連携で最短数日導入可能なSeePhony®の詳しいご案内はこちらからお問い合わせください!

/s//ʃ/ の聞き分けと出し分け

フォニー
練習のためには、まずは聞き分けが必要だね。sipship の音声を交互に聞いて、「スィップ」「シィップ」と頭の中で反復してみて。
ハツネ
やってみます…SipShipSipShip…意識すれば違う音っていうのは少し分かる気がします!
フォニー
そうだね。次は出し分け。/s/ は歯茎のすぐ後ろに舌先を近づけて空気を一気に抜く練習、/ʃ/ は口を軽く丸めつつ舌を少し後ろに引いて空気をゆっくり抜く練習を、それぞれ単語で反復してみよう。
ハツネ
Sip /sɪp/Ship /ʃɪp/Sip /sɪp/Ship /ʃɪp/…違いが少しつかめてきました!
フォニー
素晴らしい!あとは日常会話の中で意識して使うことで定着していくと思うよ。
フォニー
練習用には「sip」「ship」の他にも「seat /sit/」「sheep /ʃiːp/」など、ペアで比べられる単語がたくさんあるから試してみてね。

SeePhony®の活用

ハツネ
ちなみに、/s//ʃ/の発音の違いも、SeePhony®で判定できるんですか?
前に ライトLとダークLの違いとか、 /θ/ /ð/ の違いとかもチェックできるというのはフォニーさんに教えてもらったのは覚えているんですけど…。
フォニー
ハツネさんもだいぶSeePhony®のことがわかってきてますね!
もちろん/s//ʃ/も判定可能ですよ。SeePhony®のデモで試してみるのもいいですし、SeePhony®を搭載している無料の発音採点アプリ「発音博士®」でチェックしてみるのもいいと思います。
ハツネ
発音博士®は前にダウンロードしてやってみたことがあります!あれもSeePhony®が使われているんですね。発音博士®も活用しつつ「a sip of water」と「a ship in port」とかをスラスラ言えるように、しっかり練習します!ありがとうございました!
フォニー
こちらこそ。練習を続けていけば必ず身につくから頑張ってね!

発音評定AI SeePhony®で教育現場の課題を解決!ご相談はこちらから!

まとめ

店員さんと気まずい雰囲気にならないように、発音評定AI SeePhony®の発音可視化機能で /s/ と /ʃ/ の違いを直感的に把握しましょう。

関連記事

カテゴリー

アーカイブ